ホーム > お知らせ > 『モラルの話』刊行記念 都甲幸治×くぼたのぞみ対談(6/9B&B)

『モラルの話』刊行記念 都甲幸治×くぼたのぞみ対談(6/9B&B)

都甲幸治×くぼたのぞみ
「第3回「境界から響く声たち」読書会――J. M. クッツェーをくぼたのぞみさんと読む」
『モラルの話』刊行記念

日時 2018年6月9日(土)15時~17時(14時半開場)

会場 本屋B&B(東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F)

入場料
前売1,500yen +1 drink order
当日店頭2,000yen + 1 drink order

20世紀が終わったのはもう二昔前のこと。でも面白い文学作品はたくさんありますよ。本読書会では英語圏文学の中からいくつかを選んで、4回にわたって語り合います。

第3回のお相手は翻訳家のくぼたのぞみさん。
今回はクッツェー作品全般について、くぼたさんにうかがいます。
内戦下に無防備に制度の網の目を縫ってひたすら生きようとする男の話『マイケルK』(岩波文庫)、外部に敵をもとめる帝国と行政官のずれがもたらす破壊と気づきを描いた『夷狄を待ちながら』(集英社文庫)、解放後の南アフリカを舞台にセクハラ教授の経験を描いた究極の植民地ホラー小説『恥辱』(ハヤカワepi文庫)など、ノーベル文学賞受賞作家であるクッツェーの作品はどれも、高度な芸術的達成とエンタテインメント性の両方を兼ね備えた見事なものばかりです。

去年9月にデビュー作『ダスクランズ』(人文書院)、そしてこの5月には英語オリジナルに先行して翻訳された最新作『モラルの話』(人文書院)と立て続けにクッツェー作品を翻訳なさっているくぼたさんに、クッツェー作品の面白さや現代作家としての重要性について縦横に語っていただきます。

出演者
くぼた のぞみ
1950年生まれ。翻訳家、詩人。藤本和子編集の北米黒人女性作家選に刺激されて翻訳を志す。おもな著書に、『鏡のなかのボードレール』(共和国)、詩集『記憶のゆきを踏んで』(水牛・インスクリプト)、おもな訳書に、J・M・クッツェー『マイケル・K』(岩波文庫)、『鉄の時代』(河出書房新社)、同『サマータイム、青年時代、少年時代』(インスクリプト)、サンドラ・シスネロス『マンゴー通り、ときどきさよなら』(白水社Uブックス)、チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『アメリカーナ』(河出書房新社)など多数。

都甲幸治(とこう・こうじ)
1969年福岡県生まれ。翻訳家、早稲田大学文学学術院教授。著書に『今を生きるための世界文学案内』『世界の8大文学賞』(全て立東舎)、『21世紀の世界文学30冊を読む』(新潮社)、『狂喜の読み屋』(共和国)、訳書にディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』(共訳、新潮社)、ブコウスキー『勝手に生きろ!』(河出文庫)などがある。

http://bookandbeer.com/event/20180609_a/

このページのトップへ

関連書籍

モラルの話

モラルの話

人間のモラルの底を描く、余韻に富む最新作

 
ダスクランズ

ダスクランズ

暴力の甘美と地獄を描く、驚愕のデビュー作

 
 

このページのトップへ