ホーム > 帝国の計画とファシズム

帝国の計画とファシズム  新刊

革新官僚、満洲国と戦時下の日本国家

帝国の計画とファシズム

先進技術と国民精神を結びつけた思想とは

著者 ジャニス・ミムラ
安達 まみ
高橋 実紗子
ジャンル 歴史
歴史 > 日本史
出版年月日 2021/12/03
ISBN 9784409520840
判型・ページ数 4-6・320ページ
定価 本体4,500円+税
在庫 在庫あり
 

目次

日本版への序文
謝辞
プロローグ

第一章 戦中日本のテクノクラート
テクノロジーおよびテクノクラートを定義する
管理将校と総力戦
新興財閥とテクノロジーを基盤とする産業
改革官僚と管理国家

第二章 軍ファシズムと満洲国 一九三〇年から一九三六年
軍ファシズムへの青写真
内地改革よりも外地改革を優先する
満洲国を正当化する
国家および経済についての満洲固有の構想
文民テクノクラートと軍ファシズム

第三章 満洲国への官僚的な構想 一九三三年から一九三九年
立案の礎を築く
官僚による統制戦略
岸信介と満洲工業化

第四章 ファシズム信奉者 奥村喜和男と毛里英於菟
技術と民族をむすびつける
奥村喜和男
毛里英於菟
毛里の国民経済

第五章 新体制と革新政治 一九四〇年から一九四一年
戦時統制への移行
全面戦争から全体主義の戦争へ
政治改革の限界
新体制を立案する
新体制を擁護する

第六章 日本の好機 戦争と帝国のための技術主義戦略 一九四一年から一九四五年
高度国防国家を完成させる
「富国強兵」の再定義

エピローグ 戦中テクノファシズムから戦後管理主義へ

訳者あとがき
文献
索引

このページのトップへ

内容説明

先進技術と国民精神を結びつける思想

資本主義や共産主義にも勝る第三の道として構想されたテクノファシズム。

軍事化する日本において、岸信介、星野直樹ら革新官僚による満洲国の建設は日本に何をもたらしたのか。
戦後にまで影響を及ぼした日本ファシズムの実態を多角的に分析する。


原書:Planning for Empire: Reform Bureaucrats and the Japanese Wartime State, by Janis Mimura, originally published by Cornell University Press

このページのトップへ

関連書籍

ポスト・ファシズムの日本

ポスト・ファシズムの日本

ファシズムの時代を生き延びた人びと

 
 
親密なる帝国

親密なる帝国

日本と朝鮮、戦時下における文化「協力」

 
「大東亜」を建設する

「大東亜」を建設する

エンジニアたちの「大東亜」

 
 
アジアの思想史脈

アジアの思想史脈

アジアにおける思想空間 

著者:山室 信一
 
 
アジアびとの風姿

アジアびとの風姿

アジアにおける人びとの旅路

著者:山室 信一
 
1941 決意なき開戦

1941 決意なき開戦

アジア・太平洋賞受賞作(特別賞)

著者:堀田 江理
 
 
1945 予定された敗戦

1945 予定された敗戦

日本はなにを、どこまで把握していたのか?

著者:小代 有希子
 
 

このページのトップへ